基礎力を付けた事で合格する 「基礎が大事だ!」 基礎力と合格との関係はどうなっているのでしょうか?
基礎とは、一般的に考えれば基本的な学力のことでしょう。 基本的な学力を簡単に言えば、簡単な問題は解けるということですネ。 先ほどのスポーツでいえば、ボールを打ったり投げたり、タックルができるれば、即、基礎力があるのか?ということです。
基礎力には二つの側面があります。 一つ目は先ほどの「簡単な問題が解ける」意味での基礎力。 二つ目は、悠然と基本的な箇所・問題に戻れるかという意味です。
こういう風に考えることが出来れば、基礎力が出来ている証拠です。 「悠然」というのが大切な点です。 自分ができると思っていることを「もう一度やり直す」のは精神的にしんどいのです。 慎太郎のようにヤンヤヤンヤ、「できるからやらない」「簡単だからやる必要もないでしょ」と言うだけでは、基礎力は付きません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− テキストの先の方に進むごとに、前の方に戻るのは、しんどくなります。 おそらく、受験生と名の付く人は皆、そうだと思います。 基礎的な箇所をもう一度やろうかなぁという必要性を感じたら、すぐにやるのがいいです。なぜなら...
...からです。 先ほどのスポーツの例で言うと、調子が悪くなったら走り込んだり、素振りを何百回と、自分から出来るかどうかということです。 同時並行に、テキスト・問題集の新規箇所も進めないといけないのですから、プレッシャーはあります。 (つらいな、と思ったら、「合格する人とはこのつらさを乗り越えた人が合格者だ」と思いましょう。みんな、しんどいと思えば、気も楽になります。)
簡単な問題が解けるだけが、基礎力ではありません。 基礎力が付く本当の意味は、問題に間違うことが怖くなくなることです。 だから恐れることがなくなります。 取り戻すこと(リカバーすること)が出来ることを、知っているからです。 問題に間違っても、「得した感じ」になってきます。また、基礎力があると「ウンコ問題」か「復習すべき重要な問題」かわかってきます。 やっていることが浅いのです。 本当のことを言うと、やり直したほうが結果的には、時間をセーブしますね。(経験者ry)
|
適当な人の適当な人への適当な読み物、其れが資格コラム。 コーヒーブレイクにどんぞ。 To another dokugaku.
|